トップへ戻るTOP

ワークアウトとは

ワークアウトとは

ワークアウトとは、アメリカのゼネラル・エレクトリック(GE)のジャック・ウェルチ元会長らが提唱した、組織の風土改革メソッドです。

“work”と”out”の言葉を組み合わせて、無駄な仕事を排除するために、組織横断的な小グループを作り、業務改善案を募集し、組織のプロセスに変化をもたらすアイデアをタウンミーティングで責任者に提示し、公開討論を経てその場で採用・不採用を決定する手法です。

 

日本の広く採用されているTQCと同様に、現場主導のボトムアップの改善活動を目指していますが、解決策が直接トップに提示され、即断即決で実行していくため、非常に即効性の高い手法となっています。

ジャック・ウェルチが会長兼CEOだった1989年に、社内の官僚化体質からの脱却を目指して、ニューイングランドの伝統的なタウンミーティングやボトムアップの改善手法を参考にして、開発・制度化に取り組んだものです。

一般的には、社内のさまざまな階層から40〜100人ほどの従業員を2〜3日にわたって集め、マネジャーが大まかに事業内容を説明し、その部門が抱える課題や目標を呈示した後、マネジャーは退席し、参加者はグループに分かれ、ファシリテーターの助言を受けながら、提起された課題について議論します。

一定の解決策が出たら、マネジャーを呼び出し、参加者がまとめた提案を説明します。マネジャーは、その場で採用するか、却下するかを即答しなければならず、決断を下せない場合は、決断を下すべき期限を設定しなければなりません。提案が承認された場合、実行リーダーに権限が委譲され、具体的な活動が行われます。また、ワークアウトは市場の変化に対応し、迅速かつスピーディな意思決定を目指す手法です。そのため、意見や提案が現場から直接責任者に届くことで、組織内での情報の階層化や遅延を防ぐことができます。さらに、参加者が積極的にアイデアを出し合うことで、新しいビジネスモデルや商品開発など、創造性に富んだアイデアの発掘にもつながります。このように、ワークアウトは組織の活性化や変革に向けて、非常に有効な手法とされています。

 

ワークアウトのメリット

1.従業員のスキルアップになる。

ワークアウトは、従業員の自主性と責任感を育むことができます。従業員が自分たちで問題解決に取り組むことで、自分たちのアイデアや提案を実現することができます。それによって、従業員は自信や達成感を得ることができ、自己実現やキャリアアップの機会が広がるとされています。

また、ワークアウトは教育的な要素も含んでいます。従業員が自分たちで問題解決に取り組むことで、リーダーシップやコミュニケーション能力など、必要なスキルや能力を身につけることができます。

 

2.チームワークが生まれる。

従業員が自主的にワークアウトを実践することで、他の従業員とのコミュニケーションやコラボレーションが増え、結果的に組織内の協力性や責任感が高まることが期待されます。

 

3.従業員のモチベーション向上

従業員が自ら考え、実践することで、自己実現や自己成長の機会が増えるため、ワークアウトを通じて従業員のモチベーション向上につながるとされています。このように、ワークアウトは従業員の能力開発やモチベーション向上に貢献することができ、組織全体の成果向上につながることが期待されています。

 

関連記事