トップへ戻るTOP

テレワークにおけるメンタルヘルス対策

労働政策研究・研修機構の「情報通信機器を利用した多様な働き方の実態に関する調査結果」によると、テレワークのデメリットとして、「仕事と仕事以外の切り分けが難しい」「長時間労働になりやすい」との回答が多く挙がっているようです。

引用/労働政策研究・研修機構サイト

 

 

テレワークにおけるメンタルヘルスのリスク

テレワークにおけるメンタルヘルスのリスクとしては、以下のようなものが考えられます。

1.孤独感や孤立感

テレワークでは、オフィスで働いている場合と比べて、同僚とのコミュニケーションや交流が減少します。そのため、孤独感や孤立感を感じることがあります。孤独感を軽減するためには、定期的なコミュニケーションや交流を確保することが重要です。

 

2.作業とプライベートの境界線の曖昧さ

テレワークでは、自宅などで作業をするため、作業とプライベートの境界線が曖昧になり、長時間作業をしてしまうことがあります。そのため、適切な作業時間の設定や、仕事とプライベートの時間を分けることが大切です。

 

3.コミュニケーション不足

テレワークでは、直接的なコミュニケーションの機会が減少するため、問題や不安を共有しにくくなります。

 

4.モチベーション低下

テレワークでは、周囲の刺激が少なくなるため、モチベーションが低下することがあります。

 

5.運動不足や不規則な食生活

テレワークでは、外出が減るため、運動不足や不規則な食生活になることがあります。そのため、適度な運動やバランスの良い食事を心がけることが大切です。

 

6.セキュリティ上のリスク

テレワークでは、個人のパソコンやスマートフォンを使って作業するため、情報漏えいなどのセキュリティ上のリスクがあります。そのため、セキュリティ対策が必要です。パスワードの設定や定期的な変更、ウイルス対策ソフトの導入などが有効です。また、機密情報など重要な情報の扱いについても、十分に配慮する必要があります。

 

7.テクノストレスやデジタル疲れ

テレワークでは、オンラインミーティングやチャットツールなどを使ったコミュニケーションが増えるため、テクノストレスやデジタル疲れが発生することがあります。そのため、適度な休憩や目の運動などを行うことが大切です。

 

8.家庭内の問題やストレスが仕事に影響すること

テレワークでは、家庭内の問題やストレスが仕事に影響することがあります。そのため、家庭内の環境を整えることや、ストレス軽減の方法を見つけることが必要です。

 

9.ワークライフバランスの崩れ

テレワークでは、家庭と仕事のバランスが崩れることがあります。そのため、適切な時間管理やプライベートの時間を確保することが大切です。また、定期的な休暇や休憩を取ることも大切です。

 

安全配慮義務

事業主には従業員に対し安全配慮義務があります。
安全配慮義務とは、職場環境が原因で労働者の生命や健康を害することがないよう事業主が、適切に管理しなければならない義務をいいます。

事業主は従業員が長時間労働や深夜労働にならないよう、適切な業務量を管理し体調不良にならないようにする義務があることになります。

 

 

テレワークにおける主なメンタルヘルス対策

 

1.適切な作業環境の整備

テレワークを行う上で、適切な作業環境を整備することが重要です。作業スペースの確保や、照明・換気の確保、作業机や椅子などの適切な家具の使用などが挙げられます。

厚生労働省が推奨するテレワーク環境を参考に、労働者に周知教育したり、会社側が環境面の整備をサポートしたりすることが、予防につながります。

 

引用/厚生労働省サイト

2.適度な運動やストレッチの実施

テレワークでは、長時間同じ姿勢で作業をすることが多くなります。そのため、適度な運動やストレッチを行うことが大切です。運動によって体を動かすことで、ストレスを軽減し、リフレッシュすることができます。

 

3.適切な休憩の取り方

テレワークでは、オンとオフの切り替えが難しくなりがちです。そのため、長時間労働にならないように、こまめに休憩をとることを促すなどの指導が必要です。休憩時間をルール化したり、定期的なビデオ会議でストレッチや呼吸法などのリフレッシュツールを提供するなどの対策が有効です。

 

4.早期発見

使用者は、テレワークを行う労働者についても過重労働対策やメンタルヘルス対策を含む健康確保のための措置を講じる義務を負っています。

特に、ストレスチェック、健康診断、長時間労働者に対する面接指導の実施とその結果を受けた措置が重要です。

使用者が安全配慮義務を果たすためには、最低限の措置であるストレスチェック、法定の健康診断、長時間労働者に対する面接指導を必ず実施し、必要な記録を残すことが不可欠です。

 

特に、テレワーク環境ではストレスチェックが重要であり、メンタルヘルス対策に特に活用されます。労働者自身が自らのストレスに気づきケアを行うことで、メンタルヘルス不調を未然に防止することが期待できます。また、ストレスチェックの結果を分析し、職場環境の改善にも活用できます。

 

5.ラインケア

ラインケアとは、管理監督者が労働者の心の健康に関して、職場環境等の改善や労働者に対する相談対応を行うことをいいます。

テレワークでは、オフィスと違い上司や同僚と直接顔を合わせることができず、孤独や孤立感を感じやすくなります。それが原因でストレスがたまり、パフォーマンスが下がってしまい、メンタルヘルス不調を引き起こすことがあります。

このような状況を避けるためには、メールやチャットだけでなく、定期的にオンライン会議を開催したり、zoomなどを使って直接話す機会を設けたりすることが有効です。また、雑談を交えることで労働者に安心感を与え、コミュニケーションをスムーズにすることができます。

 

 

関連記事